長かった緊急事態宣言も明けて、 ようやくひと段階は進んだのかなとは思いますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか?
坪内です。
まだまだ以前の日常に戻った訳ではないかと思いますが、 というか、そもそも元の感じには戻らないのではという気もしつつ、 とにかく前に進まないといけないですからね。
と、また書くことが浮かばず何となくマジメな事から始めようと思いましたが、 いい感じのことが言えませんでした、すみません。
ここ何回かそのことばかり書いておりますが、 東京狛江市のコミュニティFM「コマラジ」にてラジオ番組をやらせてもらってから、 なんともう一年経ちました。
毎回メールも沢山いただき、 劇団を応援してくれている方が聴いてくださってたり、 一人で喋ってはおりますが、本当に皆さまのお陰だと感謝しきりです。
毎週その回のテーマというかお題を出させていただき、 メール常連のリスナーさんにはほんとに苦労をかけておりますが、 段々と皆さんのスキルも凄いことになって来てまして笑、 それこそ放送作家さんを何人もお願いしているような状況です。 いただくメールへの依存度が半端ないことにはなってて申し訳ないなとは思いつつ、 お陰さまで非常に楽しくやらせていただいております。
歳を取るにつれ自分自身がそんなにラジオ自体を聴く機会が減ってはおりましたが、 それこそ思春期は「夜部屋にこもってラジオを聴く」というのが楽しみだった自分にとって、 まさかラジオ番組をやらせていただく機会が訪れるとは、 一番自慢したいのはそれこそ少年時代の自分自身へかもしれません。
とはいえ始めて一年やそこらでそんなにうまくやれているはずもなく、 まあ噛みまくるわ漢字は読み間違えるわ、散々な時もありますが 毎回苦労しつつも何とか経験を重ねていけたらと思っている次第です。
ラジオをやっていてもう一つ楽しみなのが選曲です。 テレビ同様、ラジオも基本的には好きなものを自由にかけていいので、 毎回4〜6曲くらい自分で選んで流しているのですが、 元々音楽への造詣が深い訳でも知識が広い訳でも全くなく、 最初は何だか恥ずかしいような、でも格好つけたいようなところもあり、 番組開始当初の頃の選曲なんかを振り返ると、 結果、一番微妙な?感じのやつをかけたりしていて逆に恥ずかしかったりしますが、 音楽自体はもちろん好きなのと、自分が聴いた事なかったりよく知らなかったりしたものをあらためて調べていく過程なんかは本当に楽しいですね。
最近はこのご時世もあって大分疎遠になってしまってますが、 カラオケなんかも嫌いじゃない方だったので、ラジオでのこの作業がその辺の欲求も見事に満たしてくれている気がします。 皆が知らないような曲を歌って微妙な空気になることもありましたが、どうも自分は歌わずとも単にその曲を聴いてもらいたいだけみたいです。ご本人の曲を聴いてもらうんですからそりゃそれに越したことはないわけで。
ただその辺りはラジオも同様な時があるようで、知識の幅もそんなにない割にはどうもヒット曲なんかよりあまり皆さんが知らないような曲にアンテナが引っ掛かってしまい、「1曲も分からなかった」と言われる事もままありますが、カラオケで迷惑かけるよりいいですね。
聴く側として人に知らない歌を何曲も唄われる苦痛も経験していなくはないので、同じタイプの方はラジオが向いてるかもれません笑
ちなみに「今回はキン肉マンの曲を入れたい(どういう回?)」と思った際に、アニメの主題歌などでなく「キン消し数え歌」というかなりマニアックな歌を流したら非常にややこしい雰囲気になりました。なった気がしました。(リアクションが見える訳ではないので) ※プロレスの入場曲だけをひたすらかけるというのはインスト過多で断念しました。
ま、本当の音楽通の方から言わせると「お前のかけてる曲なんて知ってるやつばっかだよ」と言われてる気がしてならない変なプレッシャー?みたいなことも段々無くなってきたので今後も自信を持って知らなかった曲含め、お聴きいただこうとは思っております。 邦楽、洋楽、古い曲から最近の曲までほんと勉強不足で知らなかった名曲がまだまだ多々ありますので!
と、またダラダラ書いてしまってますが、もう一点。 やってる時間が毎週金曜の16時〜18時という、まあ微妙な時間の生放送でして、 だからこそ今聴いてくださってる皆さまには本当に感謝しきりなんですが、 「その時間聴けないのでアーカイブはないんですか」というお伺いもたまにあり、ただ音楽のところで書いた事情が真逆に作用するんですが、皆さんに聴いてもらえるようなどこかに過去放送などをあげたりすると曲が全部権利の問題でアウトなもので、それを抜く編集作業などもせねばならず、さらに個人的には曲込みでお聴きいただきたい思いも多々あるもので考えてなかったのですが。
実は局に「サポーター制度」という、各番組へ月550円?とか払って応援してもらうみたいな制度があるのは知ってたんですが、そんなおこがましい事はまだまだやれないと断っておりまして、ただ先日そのサポーターになってもらった方には放送音源を提供出来ると初めて知り、リアルタイムで聴けない方にも聴いてもらえる手段にもなるので、なるほど、それは考える余地はあるのかなあと。
もしもそんな奇特な方(すみません)が一人でもいらっしゃったらそれは嬉しい限りですので、そういう図々しいお知らせも今後させてもらうかもです(すみません)。
とにかく、歳なのか最近感傷的になる事も多いですが、 この大変な状況の中、ラジオも、もちろん役者の仕事も、やらせてもらえる環境がある事にあらためて感謝しきりです。
劇団もですが、 「続けていくこと」の「大切さ」もあるかと思いますがそれはこっちの言い方でちょっと偉そうな気もするので、 とにかく「続けられること」の「ありがたさ」を忘れずに、 今後も頑張ろうと思いますのでよろしくお願いいたします。
最後に! 現在HPトップにも番組のバナーを入れてもらってますが! からかいがてらメールでも送ってやろう!と思う方はぜひ笑! friday@komae.fm まで件名に番組名「金曜ニコマルラジオ」と書いて、 遠慮なく何でも送ってくださーい!
坪内、助かりますっ!!
|
Date: 2021/10/12(火)
|