皆さん、どうも!
金魚が成長すると鯉になると思っていた、高山です。 緊急事態宣言も明けて1ヶ月が経ち、街に活気が戻ったように感じて嬉しい限りです。 気を緩めず、用心はしてもらいたいですが…
さて、最近の自分はと言いますと、少し早いですが、人生を…いや、今年1年を振り返っております。
1月は、緊急事態宣言2回目、 ヤンキースにいた田中将大投手が古巣の楽天に戻って来たり、 箱根駅伝は、駒澤大学が大逆転で総合優勝、 5万回斬られた男としても有名な福本清三さんが亡くなってしまったり、
2月は、 ミャンマーでクーデターが起きたり、 女子プロテニスの大坂なおみ選手が全豪テニスで2度目の優勝を果たしたり、 医療者のワクチン接種が始まったり、
3月は、緊急事態宣言全面解除、 オリンピックの聖火リレーが福島からスタート、東日本大震災10年、柔道バルセロナ五輪金メダリスト古賀稔彦さん亡くなってしまったり、 劇団男魂第21回本公演赤坂REDシアターにて開幕、
4月は、3度目の緊急事態宣言…… プロゴルファーの松山英樹がマスターズゴルフ制覇したり、 俳優の田中邦衛さん、脚本家の橋田壽賀子さん、お亡くなりになってしまったり、 紀州のドンファンこと野崎幸助さんが亡くなり、元妻が逮捕されたり、
5月は、緊急事態宣言が6/20まで延長…… 照ノ富士が2場所連続優勝、 俳優の田村正和さん、お亡くなりになってしまったり、 中西経団連会長辞任、
6月は、9都道府県緊急事態解除… G7サミット 小林亜星さん、ジャーナリストの立花隆さんが亡くなってしまったり、 中西経団連元会長死去、
7月は、東京4度目の緊急事態宣言…… 熱海での大規模土石流で盛り土が問題に、 ハイチでは大統領が暗殺されてしまったり、 東京五輪開幕
8月は、アメリカがアフガンとの戦争終結、 渋谷にて予約不要のワクチン接種に若者が行列を作ったり、 甲子園にて高校野球が始まり、智弁和歌山が21年ぶりの優勝、 東京オリンピック閉幕、そして、東京パラリンピックが開幕、 俳優の千葉真一さん、落語家の笑福亭仁鶴さんが亡くなってしまったり、
9月は、新しく出来たデジタル庁が始動、 自民新総裁に岸田文雄氏就任、 初の女子プロサッカー「WEリーグ」開幕、 全米車いすテニス、国枝慎吾選手、2連覇で8度目の優勝、 大相撲秋場所、照ノ富士が5度目の優勝、 そして、横綱白鵬、引退 30日に緊急事態宣言解除…
10月は、菅内閣が総辞職、 岸田内閣発足、 衆議院解散、 衆院選、自民絶対安定多数、 眞子様、小室さんとご結婚し、皇室離脱、 真鍋淑郎さん、ノーベル物理学賞受賞、 アメリカのフェイスブック社、社名を「メタ」に変更、 プロ野球の松坂大輔投手、斎藤佑樹投手、引退… 人間国宝でもあり、落語家の柳家小三治さん亡くなってしまったり、
よく子供の頃や学生時代と比べてしまい、大人になると、「1年あっという間だな」と決まったやり取りをしてしまっておりますが、まだ11月なのに、こうして振り返るだけでも、いろんな事があった1年だったなとアホなりに考え込んでしまいます。 特に、今更気付いた事なのですが、誰かが答えを出してくれるのを待っていたら,「とりあえずやってみよう!」組に圧倒的な差をつけられてしまうんじゃないかと言うことです。 言うまでもなく、コロナがもたらした影響は計り知れませんが、その中でも、自分なりに考え行動していった方がたくさんいらっしゃったと思います。
自分も表現者の端くれとして、まだまだ勉強、努力不足ではありますが、少しでも成長したい思いで日々を過ごしてはいるものの、YouTubeが主流になりつつある今、年齢に関わらず、いろんなアイデアや行動力を持った方、そして、携帯さえあれば、誰でも動画が撮影出来て、編集まで出来る時代、
世の中はよーい、どん!ではない。
この2年ほどで痛いほど、思い知らされております。 本当にやったもん勝ちなところがあるように思います。
毎日、選択の毎日。
選択を間違わないように知識を付けて、今よりも少しは賢くなろうとしているのに、なかなか難しいのが現状… 自分で難しくしてしまっているのか…
賢い人間にもなりたい。
優しい人間にもなりたい。
強い人間にもなりたい。
ユーモアのある人間にもなりたい。
ごくごく普通の人間にもなりたい。
相変わらず、欲張りな自分がよく分からなくなってきました。
あ、そういえば以前、アントニオ猪木さんの詩集を読んで、この言葉に胸が締めつけられる思いをした事を思い出しました。
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えて来る 本当の自分が見えて来る
そうすれば、本当の自分も笑ってた それくらい馬鹿になれ
今日も元気にバイト行って参ります!
はやく、ニンゲンになりたーい。
|
Date: 2021/11/09(火)
|