エヴァンゲリオンが遂に完結しました。
実際は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開がスタートしたのが3月なので、今更感は否めないのですが、先日、劇場で観れるギリギリのタイミングで観に行ったので、僕的な感覚での遂にという事で。
今回は僕の薄ーい知識と、かなりあやふやな記憶を遡りつつ、エヴァと僕の付き合いを 徒然していきたいと思います。
めちゃくちゃ個人的な感想になります。 今更感や、間違ってる等あるかもしれませんが、ご了承ください。
テレビ版がスタートしたのが1995年。 阪神淡路大震災の年の10月に衝撃のスタートを切りました。
まぁ、宮崎でタイムリーに放送されるわけもなく、かなーり時期もズレて、2年遅れ位で、何故か放送時間も早朝でした。
今考えると宮崎のテレビ局のどの視聴者狙い?感が半端ないですね。
当時大学生だった僕たちは朝まで麻雀に明け暮れてました。
そこにエヴァを観るというルーティンが組み込まれたのです。
まさか其処を狙い撃ちしていたのでしょうか。。 地方局のマーケティング、、恐ろしい。。
メカものといえばガンダムしか知らない田舎の大学生は、物語前半の勧善懲悪の流れから、 意味深な後半という何ともオシャレ?な展開に完全に虜になっておりました。
カオスを極めた25話と最終話は、全く伏線を回収しないというブッコミの衝撃。 その内容にも関わらず、友達と何の議論も交わす事なく解散した記憶があります。
完全に投げっぱなしの流れを収束させるべく(個人的解釈)劇場版が公開。
因みに、劇場版はアニメ放送終了から一年ちょい後だったので、宮崎タイマーで鑑賞していた僕らが観ようとした時は、既に劇場での公開は終了しておりました。 というか、宮崎でやっていたのかどうかも不明でしたけど。
結局、某大手のレンタル屋さんにお世話になり、自宅で鑑賞。
テレビ版の解説というか、伏線回収をバッチリしてくれるのではという儚い想いを、ぶった斬られましたぇ。
まぁ、何度も観たり、観る前の事前情報有ったりしたら話は違ったのでしょうが、結構混乱しましたねぇ。
今から約25年前、ネットも知らず、というか殆ど普及しておらず、頑張って雑誌等を駆使して情報を集めていたのが懐かしいです。
少し話はズレますが、当時はガンダム20周年なんてのも相まって、 僕の中でロボットアニメが盛り上がっていたのも懐かしい思い出です。
劇場版ガンダム三部作のVHS BOXセット買ったなぁ。。15000円くらいだったかなぁ。。 どこ行ったんだろ。。
結局、ぶった斬られた我々の思いは回収されませんでしたが、特に深くは考えずそのまま月日は流れていきました。
その後、監督の庵野さんはゴジラではない実写の映画を撮ったり、新しいアニメに携わったりしてました。
あの時、僕の記憶から、エヴァというアニメが消えつつありました。
そして、完全に僕の脳内でのエヴァはパチンコに切り替わっていた2006年。 再度、劇場版でのエヴァンゲリオンの制作発表。
正直、当時は個人的に今更感が物凄く、殆ど気にしてませんでした。
あれだけぶった斬られて、10年弱ほったらかされて、21世紀になったから『新世紀』は無しで〜、代わりに『新劇場版』って名前でいかせてもらいます〜、なんて言われましてもねぇ。
初めは素直に受け入れられず、その後周りの盛り上がりに感化されて、ようやく気になってきちゃう始末でした。
実際観始めたのは第二作目の『破』から (エヴァンゲリオン新劇場版は『序』『破』『Q』『シン・エヴァンゲリオン』の4部構成になっております)
『序』は勿論レンタルしました。
旧作の練り直しかと思われたストーリーも実は新しく再構築されており、懐かしさもありながら新鮮な気持ちで楽しめる内容。
画も非常に美しい。
ご存知の方も多いですが、順風満帆とはいきませんでした。
ファーストシーズンの『序』の後にトラブルが発生してから、その後の作品公開が遅れに遅れ ました。
色々な批判や、苦情がありました。
勿論僕もヤキモキした時期もありました。
それでも新作を発表する度に納得させてくれました。
そして、完結編の『シン・エヴァンンゲリオン新劇場版』がコロナの影響で、昨年から今年に繰り越しての完結となりました。
当初2007年から2008年にかけて4部公開予定のスケジュールが、なんやかんやで2021年にようやく完結。
まぁ、本来あり得ないですよね。
ただ、途中から延期されるのがイベントみたいだなと感じてました。
エヴァ延命作戦的な。 そんなわけないんですけどね。
『シン・エヴァンンゲリオン』 観る前から、観てる途中から、終わってほしくないな、と少し思ってました。
ただ、納得の内容でした。
またしても複雑過ぎて説明出来ませんが、有無を言わさないクオリティでした。
個人的にも色々繋がっていたか良く分からないけどもそれでも納得のラストでした。
シンジくん、良かったね。
本当にエヴァンゲリオンへの思いの丈をぶつけただけのコラムになってしまいました。 興味無い方すみませんでした。
少しでも気になった方は是非観ていただけると幸いであります。
26年間。 四半世紀。
テレビ版やその後の劇場版が衝撃過ぎて、脱落された方も、新劇場版なら楽しめると思ってます。
因みに『シンエヴァンゲリオン』、劇場公開が終わったら、暫く観れなくなるかと思い、急いで観てしまいましたが、8月13日よりAmazon primeにて無料で観れるそうです。
んー、このままだと何なので、最後にエヴァとは全く関係ない夏の小ネタをひとつ。
とうもろこしのヒゲの本数は粒の数と同じです。
皆さん、暑さに気をつけてお過ごし下さい。
|
Date: 2021/08/10(火)
|